Angularで作るER DIAGRAM TOOL – 第十五回 modelにpositionを持たせる & Upload JSON機能追加
前回追加した機能で出力したJSONをインポートできるようにします。 まず、前回のエクスポー ...
Angularで作るER DIAGRAM TOOL – 第十四回 Export JSON
今回は、Export JSON機能。 流れとしては、 ・navbarのExport JSO ...
Angularで作るER DIAGRAM TOOL – 第十三回 many-to-manyのリレーション作成の実装
(1)many-to-manyのリレーションシップ作成機能 /src/app/servic ...
Angularで作るER DIAGRAM TOOL – 第十二回 one-to-manyのリレーション作成の実装
(1)リレーションシップ用のschema追加 one-to-manyリレーションシップ作成 ...
Angularで作るER DIAGRAM TOOL – 第十一回 リレーションシップモーダルの作成と開く処理
まずは、前回、ModelのH2にエンドポイントを追加して、 コネクションを作成するようにし ...
Angularで作るER DIAGRAM TOOL – 第十回 モデルへエンドポイントを追加
(1)モデルにエンドポイントを追加 /src/app/service/jsPlumb.se ...
Angularで作るER DIAGRAM TOOL – 第九回 jsPlumbの導入、およびモデルをドラッグ可能に
今回からjsplumbの実装に進みます。 ■jsplumb ■npm - jsplumb ...
Angularで作るER DIAGRAM TOOL – 第八回 スキーマの作成・編集・削除機能の実装
基本的には、modelとほとんど同じです。 (1)schemaを登録・編集するフォームモー ...
Angularで作るER DIAGRAM TOOL – 第七回 モデル修正・削除機能の実装。およびER図エリアへの表示
左カラムに表示するmodel用のコンポーネントを作ります。 /src/app/model/ ...